ニュースレター
- 詳細
- 参照数: 493
若葉・九条の会ニュースレター No 107
2022.10.14
発行責任者:木村忠彦 043-255-3904
10月 みつわ台公民館文化祭に参加
2022/10/29(土)13:30~16:00
公民館集会室(和室)にて お話し会&展示
かみしばい・・・・・ちっちゃいこえ
よみきかせ・・・・・はらぺこあおむし
じごくのそうべえ
縄文かるた・折り紙教室
展示「昭和の時代の記憶」・・日本国憲法はどのようにして できたのでしょうか
かみしばい・・・・・ちっちゃいこえ
よみきかせ・・・・・はらぺこあおむし
じごくのそうべえ
縄文かるた・折り紙教室
展示「昭和の時代の記憶」・・日本国憲法はどのようにして できたのでしょうか
ミニバザー
飛び入り参加 歓迎 ♯ ご家族お誘いあわせご参加下さい
11月 例会は学習会
日 時:2022年11月27日(日) 午後2時~4時30分
会 場:みつわ台公民館 講堂
内 容:「憲法9条を変えさせない・戦争をする国にならないために」
講師:弁護士さんに お願い中
資料代:300円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
9/17日にシール投票を行いました(東京新聞千葉版から)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
9/17日にシール投票を行いました(東京新聞千葉版から)

【9/25例会】 参加者:13名
みつわ台公民館講堂
「憲法20条を読む」から「改憲させないために」九条の会は、これからどうしたらよいか
☆ 資料:自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?」
現行憲法
① 信教の自由は、何人に対してもこれを保証する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
② 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
③ 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教活動もしてはならない。
① 信教の自由は、何人に対してもこれを保証する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
② 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
③ 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教活動もしてはならない。
改憲草案
国は、いかなる宗教団体に対しても、特権を与えてはならない。
国は、いかなる宗教団体に対しても、特権を与えてはならない。
解説から
「宗教団体による政治上の権力を行使」が可能になる。
改憲草案に新設されている第24条
家族は互いに助け合わなければならない.。
解説から
家族がいる場合に生活保護を受けることが出来なくなる。
第1次安倍内閣(2006年)の教育基本法改悪時にも「すべての教育の出発点である家庭教育の重要性
に鑑み保護者による子どもの教育について第一義的責任を有すること、及び国や地方公共団体が家庭
教育支援に努めるべきことを新たに規定。
☆ これも旧統一教会の主張と同じ
家族がいる場合に生活保護を受けることが出来なくなる。
第1次安倍内閣(2006年)の教育基本法改悪時にも「すべての教育の出発点である家庭教育の重要性
に鑑み保護者による子どもの教育について第一義的責任を有すること、及び国や地方公共団体が家庭
教育支援に努めるべきことを新たに規定。
☆ これも旧統一教会の主張と同じ
統一教会の問題は、これほどまでに政治を歪めて来た事実を明らかにしなければならない。
”泥棒がどろぼうを調べる”のではなく第三者機関を国レベルで立ち上げ徹底調査を行うことを要求する。
”泥棒がどろぼうを調べる”のではなく第三者機関を国レベルで立ち上げ徹底調査を行うことを要求する。
具体的にどんな悪事を働いたのか、政治家はどうかかわったのか。
地方議会にまで広がることは目に見えている。
行 っ て き ま し た
【国会前】
9/27「国葬」反対国会前集会に行って感じたことは・・・ みつわ台3丁目・G
国葬当日、同時刻に開催された国会前集会に行ってきました。15,000人が参加。私のように、単独で参加している人も多くいました。
一人で行くと色々な人と話す機会が結構あります。
大田区から来たという70代の女性。「安倍さんを国葬にするなんて許せない」と酷く怒っていました。私が「国葬」は憲法違反だと言うと、「TVで解説者が国葬は憲法違反じゃないと言ってた。本当に憲法違反なの?」と私の話には半信半疑。
閣議決定による「国葬」は憲法の財政民主主義(83条)、思想信条の自由(19条)、何よりも法の下の平等(14条)に違反すると説明しました。たまたま、その時、誰かが壇上から「国葬は憲法違反だ」ということを言っていたので、納得したようでした。デモに来る人でも憲法との関係はあまり考えていない人もいるようです。「国葬」は憲法違反だということを、もっと大きな声で言い続けなくてはいけないと、強く思いました。

【日比谷公園】
安倍元首相国葬反対集会とデモに参加して
西都賀・崎山比早子
西都賀・崎山比早子
安倍元首相の国葬には国民の50%以上が反対していたにもかかわらず岸田政権はこれを強行した。反民主的な暴挙に反対する集会やデモが国会前をはじめ全国各地で行われた。日比谷公園の集会には主催者発表で2,500人が参加し、公園から東京駅へデモ行進した。
安倍元首相の特質は平気で嘘を言うことと恥という感覚を全く欠如していたことだと思う。森友、加計学園問題、桜を見る会、国会答弁での118回の嘘、安保法制の強行採決、教育基本法の改悪等々数えればきりがない程の悪政を積み重ねてこられたのは、彼のこの特質があったからこそできたのではないか。そのような人物を国葬にするというのは、日本国民が彼と同類であると宣言するようなものである。多数の国民が国葬に反対することにより“I am not Abe” (私は安倍ではない)と意思表示したことは救いであった。
安倍元首相と旧統一教会との深い繋がりが明るみに出され、自民党国会議員の約半数が同教会と関係を持っているということも判った。これは日本の政治が旧統一教会の支配を色濃く受けているという恐ろしい状況を示している。この現状からどのようにして脱することができるのか選択は一人一人にかかっている。
下の写真は当日のデモから





近 詠 五句
信教の自由 あやつり 票 稼ぎ
国葬の 強行 堕ちた 民主主義
恥ずかしや 国葬する人 される人
五輪汚職 夢しぼませる アスリート
支持率へ 急遽バラ撒く 五万円
みつわ台・大城戸紀子
訃報
去る九月六日、世話人の小野寺力さんが、病気療養中のところ、お亡くなりになりました。
私たちは、かけがえのない方を失って、途方に暮れています。
最後まで「若葉・九条の会」のことを気にかけていられました。
気はやさしくて力持ちの小野寺さん、これからも私たちを助けて下さい。
私たちは、憲法九条を守りぬく決意です。 世話人一同
訃報
去る九月六日、世話人の小野寺力さんが、病気療養中のところ、お亡くなりになりました。
私たちは、かけがえのない方を失って、途方に暮れています。
最後まで「若葉・九条の会」のことを気にかけていられました。
気はやさしくて力持ちの小野寺さん、これからも私たちを助けて下さい。
私たちは、憲法九条を守りぬく決意です。 世話人一同
9/27 「国会前の声」から
▼ 菱山南帆子さん
「自民党はカルト依存の政党となった。・・・憲法と民主主義を破壊した。・・・そのキーマンが安倍元首相だった」
「自民党はカルト依存の政党となった。・・・憲法と民主主義を破壊した。・・・そのキーマンが安倍元首相だった」
▼ 広島から来た浄土真宗本願寺派の住職
講談調で
「俗名 安倍晋三、戒名 紫雲院殿政譽清浄晋寿大居士」第一次安倍内閣、国家像として掲げたのが「美しい国」、奇しくも日本統一教会の初代会長で国際勝共連合会長が説いていたのが「美しい国」。・・・・・
安倍晋三 総理大臣として為せしこと閻魔帳
講談調で
「俗名 安倍晋三、戒名 紫雲院殿政譽清浄晋寿大居士」第一次安倍内閣、国家像として掲げたのが「美しい国」、奇しくも日本統一教会の初代会長で国際勝共連合会長が説いていたのが「美しい国」。・・・・・
安倍晋三 総理大臣として為せしこと閻魔帳
1.2006年「教育基本法改悪」
2.2007年「防衛庁」→「防衛省」
3.2013年「特定秘密保護法」制定
4.2014年武器輸出禁止3原則を撤廃「防衛装備移転3原則」を閣議決定。集団的自衛権の行使を閣議決定。
5.2015年安保法制の強行採決
6.2017年共謀罪の制定
「森友学園問題発覚」 赤木俊夫さん自死
「加計学園問題発覚」
7.2019「桜を見る会」表面化
8.2020年「黒川東京高検検事長問題」
2.2007年「防衛庁」→「防衛省」
3.2013年「特定秘密保護法」制定
4.2014年武器輸出禁止3原則を撤廃「防衛装備移転3原則」を閣議決定。集団的自衛権の行使を閣議決定。
5.2015年安保法制の強行採決
6.2017年共謀罪の制定
「森友学園問題発覚」 赤木俊夫さん自死
「加計学園問題発覚」
7.2019「桜を見る会」表面化
8.2020年「黒川東京高検検事長問題」
閻魔さまもビックリ。国会における虚偽答弁118回!
紙芝居・DVD・本を貸し出します
紙芝居・DVD・本を貸し出します
・ちっちゃいこえ
脚本 アーサービナード 絵 丸木俊・丸木位里
・けんぽう紙芝居 檻の中のライオン
脚本 アーサービナード 絵 丸木俊・丸木位里
・けんぽう紙芝居 檻の中のライオン
DVD
・荒野に灯をともす(90分)
~医師中村哲 現地活動35年の軌跡~
・中村敦夫・朗読劇「線量計が鳴る」
・荒野に灯をともす(90分)
~医師中村哲 現地活動35年の軌跡~
・中村敦夫・朗読劇「線量計が鳴る」
本
・戦争は女の顔をしていない
スヴェトラーナ・アレクシェーヴィチ著
三浦みどり 訳
・「日米同盟・最後のリスク」布施祐仁著
貸出期間:原則2週間
・戦争は女の顔をしていない
スヴェトラーナ・アレクシェーヴィチ著
三浦みどり 訳
・「日米同盟・最後のリスク」布施祐仁著
貸出期間:原則2週間
返却時郵送料のみご負担ください。返送先は、発送時に明記します
申し込み先 090-9304-1030 鎌倉
お 出 か け 情 報
◇ 若葉区市民連合街頭宣伝
10月26日 午後5時~6時
JR 都賀駅東口
JR 都賀駅東口
◇JR千葉駅前 シール投票又はスタンディング
11月3日(木・祝)12:30~
◇第14回 平和を願う市民のつどいinちば
憲法が分かるお話 「檻の中のライオン」
講 師:楾(はんどう)大樹(たいき)弁護士
日 時:11月26日(土)9:25~11:30
会 場:千葉市文化センター 5F セミナー室
(中央区中央2-5-1千葉中央ビル2号館)
(中央区中央2-5-1千葉中央ビル2号館)
参加費 : 800円(高校生以下無料)
定 員:100名
主 催:平和を願う市民のつどい実行委員会
後 援:千葉市教育委員会
後 援:千葉市教育委員会
連絡先:080-5017-1584(市川)
*若葉・九条の会も賛同しています
◇ 例会(上述)
*若葉・九条の会も賛同しています
◇ 例会(上述)
11月27日(日)午後2時~4時30分
♡ お便りをお寄せ下さい
近況、感想文、本の紹介、俳句、川柳など
E-mail :このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
FAX : 043-252-1852 (鎌倉)
郵 送 :264-0032千葉市若葉区
みつわ台5-41-6 木村まで
♥ カンパをありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします
郵便振替番号は 00130-3-723858
「若葉・九条の会」です
「若葉・九条の会」は
「重要土地等調査法」「経済安全保障推進法」
に反対の意思表示をすることに賛同しています。
10/12の東京新聞によれば、政府は10/11日
安全保障上重要な施設周辺を対象とする土地利用
規制法の「特別注視区域」や「注視区域」について、
北海道、青森、東京、島根、長崎の離島や自衛隊施
設など計58カ所の候補地を提示。
政府は土地所有者の調査、施設の機能を妨害する行
為への中止勧告や罰則付きの命令を出せる。
「施設の機能を妨害する行為」ってなに?
また、「在日コリアンに対するヘイトクライムを止
める具体的行動を求める声明」に賛同しました。
編 集 後 記
E-mail :
FAX : 043-252-1852 (鎌倉)
郵 送 :264-0032千葉市若葉区
みつわ台5-41-6 木村まで
♥ カンパをありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします
郵便振替番号は 00130-3-723858
「若葉・九条の会」です
「若葉・九条の会」は
「重要土地等調査法」「経済安全保障推進法」
に反対の意思表示をすることに賛同しています。
10/12の東京新聞によれば、政府は10/11日
安全保障上重要な施設周辺を対象とする土地利用
規制法の「特別注視区域」や「注視区域」について、
北海道、青森、東京、島根、長崎の離島や自衛隊施
設など計58カ所の候補地を提示。
政府は土地所有者の調査、施設の機能を妨害する行
為への中止勧告や罰則付きの命令を出せる。
「施設の機能を妨害する行為」ってなに?
また、「在日コリアンに対するヘイトクライムを止
める具体的行動を求める声明」に賛同しました。
編 集 後 記
みなさま、お元気ですか?
晴れ晴れとしない日が続きますね。
気を取り直して「われも黄金の杭一つ」と世直しのために自分が出来ることをさがす今日この頃です。
晴れ晴れとしない日が続きますね。
気を取り直して「われも黄金の杭一つ」と世直しのために自分が出来ることをさがす今日この頃です。
高齢化がすすんでいます。向こう三軒両隣りの助け合いが大事だと思います。
若葉・九条の会 ニューズレターNo.107
2022/10/14 発行 編集人:鎌倉・崎山(比)
発行責任者: 木村忠彦
千葉市若葉区みつわ台5-41-6
千葉市若葉区みつわ台5-41-6
- 詳細
- 参照数: 522
若葉・九条の会ニュースレター No 106
2022. 8.19発行
発行責任者:木村忠彦 043-255-3904
8月定例会 お知らせ
8月定例会 お知らせ
暑 気 払 い ミ ニ コ ン サ ー ト
日 時:2022年8月28日(日)午後2時~4時
会 場:みつわ台公民館 講堂
無 料
前半「けんぽう紙芝居 檻の中のライオン」
前半「けんぽう紙芝居 檻の中のライオン」
・「大江戸玉すだれ」 ・朗読 ・腹話術
・ギター演奏とトークと歌(角谷信一さん) 飛び入り歓迎
―― 休憩 ----
後半 みんなで一緒に唄いましょう
歌詞カードを用意します
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8月は戦争と平和を考える月
◇ 1945年3月~6月 沖縄戦
◇ 1945年8月6日午前8時15分 広島に原爆投下
9日午前11時02分 長崎に原爆投下
14日 ポツダム宣言受諾決定
15日 敗戦
♯ 9/3 (土)スタンディングアピールは
JR 千葉駅前 午後5時~6時( 時間:要注意)
テーマは (安倍元首相の) 国葬 反対
9月25日(午後2時~4時30分)例会予定
みつわ台公民館講堂
6月26日拡大世話人会のパート Ⅱ
憲法20条【信教の自由】をあらためて読む
思想・信条の自由、政教分離について
旧統一教会「世界平和統一家庭連合」と政治家の関係などについて討論
相互学習資料として自民党の改憲案で憲法はどうかわる?を用意します
【7/24拡大世話人会】 参加者:13名 みつわ台公民館講堂
「参議院選挙結果を受けて、九条の会のこれからを展望する」
「参議院選挙結果を受けて、九条の会のこれからを展望する」
☆ 資料:選挙結果の分析記事ほか
以下話し合ったこと
以下話し合ったこと
(1)千葉選挙区(3人区)の結果
・4位に維新の会候補が入ったことについて
・4位に維新の会候補が入ったことについて
(2)全国選挙結果
・野党共闘がうまくいかなかった
・SNSの影響力について
・一人区は沖縄・青森・長野のみ
検証が必要
・40代以下の投票行動について
・結果として改憲勢力に3分の2を許す
・投票日前の安倍事件の影響
「九条の会のこれから」まで議論が出来なかったので続編を行う
・野党共闘がうまくいかなかった
・SNSの影響力について
・一人区は沖縄・青森・長野のみ
検証が必要
・40代以下の投票行動について
・結果として改憲勢力に3分の2を許す
・投票日前の安倍事件の影響
「九条の会のこれから」まで議論が出来なかったので続編を行う
旧統一教会、「世界平和統一家庭連合」と信教の自由、政教分離について議論が沸騰。
憲法20条【信教の自由】をよく読むこを宿題にした.。
<当日配布資料> から
孫崎享 日刊ゲンダイ 7/7日付より
参院選後、護憲グループは何をなすべきか
(日本の世論は)ウクライナ問題を一つの契機
として武力行使容認の方向に誘導される。
護憲グループは、武力を使わないことを主張す
ると同時に、武力紛争の可能性を持つ国際問題
は、平和的解決の可能性を有している、と説明
すべき。ウクライナ問題でも、東アジアにおい
ても。外交的解決で武力紛争を回避することは
可能である。
原発が 原爆になる おそろしさ
(乱鬼龍 作)
ニュースレター毎号見ています。皆さんの熱心な活動に励まされています。ボランティアの仕事で水道橋駅
近くのたんぽぽ舎へ行っています。そこで「傑作な川柳」が公表されたので皆さんに知っていただきたく投稿
します。
「原子力の平和利用」はウソです。原発を早く止めましょう。東海第二原発を2024年9月
再稼働させるな! みつわ台 柳田 真
行 っ て き ま し た
7/29 九条の会事務局学習会講演
渡辺 治さん
参院選の結果と改憲のゆくえ
・岸田自民党は対米追従下の軍事大国化
(出発点は安倍政権)
・<日米両国は台湾海峡の平和と安定の重要性を強調し・・・> 日米共同声明
・「敵基地攻撃能力」保有。
・防衛費対GDP2%
・改憲、9条破壊の加速化
・野党共闘分断(一人区11しか一本化できず)
・憲法審査会での議論の集約をはかる
*国民は動揺し迷っている
*9条改憲は軍事大国への道と警戒している
軍事力と軍事同盟ではアジアと日本の平和は実現できない。
では、どうやって日本とアジアの平和を実現するのか?
憲法堅持宣言、核兵器禁止条約批准、核軍縮、通常軍備軍縮締結のイニシアティブ。
北東アジアの共同体をアメリカを含めて作る
9条を活かす日本を創る事業
*今、市民に必要な行動➡ 改憲発議を許さない市民の大運動(9条を蹂躙する大軍拡と明文改憲に立ち向かうこと。)
明文改憲は戦争する軍隊となった自衛隊を合憲とする企み。
(報告:鎌倉淑子)
大石芳野 小沼通二 池内了 池辺晋一郎 髙村薫 島薗進
去る7月8日、奈良市内で参院選の応援演説中だった安倍晋三元首相が旧統一教会に恨みをもつ暴漢に銃撃さ
れて死亡した事件は、治安の良さを内外に誇ってきた日本国民に大きな衝撃を与えた。
しかしながら凶行以上に国民を困惑させたのは、80年代、90年代に悪名高い霊感商法で社会問題化した
搾取・収奪常習の宗教集団、統一教会が、名称を変えて21世紀の日本で営々と生き延びていたこと、そして
親の入信で苦難の人生を強いられた子どもたちの実態が事件によって浮かび上がったことである。
逮捕された容疑者は子ども時代に母親の入信で実家が破産して以降、社会の底辺で逼塞しながら旧統一教会
への恨みを募らせ続けたとされている。搾取・収奪常習の教団の信者とその家族は、その特異な価値観のせい
で一般社会に受け入れられることはない。そのため二世・三世は精神的・経済的に追い詰められていることが
多い。
私たち世界平和アピール七人委員会はまず、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)による欺瞞的な勧誘や高
額の献金がかくも深刻な社会問題であったにもかかわらず、今日まで等閑にしてきたことに、日本国民として
深く恥じ入る。そしてさらに、安倍元首相の祖父である岸信介元首相にまで遡る政治家と旧統一教会の深すぎ
る関係にあらためて思いをはせ、安倍元首相の国葬を含めて強烈な違和感を新たにするものである。
少なからぬ国民を脅し、騙し、強制し、多額の財産を奪い、家族を崩壊させてきた宗教団体の存在は間違い
なく社会の治安をゆるがす問題であり、これを信教の自由で語ることはできない。そのような宗教団体である
旧統一教会に、いま現在、元首相や現職閣僚を含む約100人超の政治家が関わりをもち、選挙で多大な便宜
を図ってもらっており、何が問題だと居直る者もいる。批判の的になっていた「統一協会」名を隠すことにな
った名称変更が長年認められなかったのに、文化庁によって認められた2015年当時の文部科学大臣は、深い関
係がこのたび明らかになった一人だった。選挙で勝つためには国民の苦難を顧みない政治、国民への加害をい
とわぬ宗教団体に寄生する政治と言っても過言ではない。
当然ながら、弱い立場に追い込まれる国民の幸せも、公共的な意思決定を目指す民主主義も彼らの目には入
っていない。安倍元首相が晩節を汚した森友問題や桜を見る会の公私混同も、またあるいは困窮者の再起を阻
む日本社会の冷たさも、公共の正義を等閑視する政治がもたらした帰結である。
人間のあるべき道義として、旧統一教会に寄生する政治家の即退場を求める。
連絡先:http://worldpeace7.jp
お 出 か け 情 報
▽ その改正、必要ですか?~~~~憲法カフェで語ろう
▽ その改正、必要ですか?~~~~憲法カフェで語ろう
日 時 : 9月17日(土)10:00~12:00
会 場 : みつわ台公民館 会議室
申込み : 市民ネットワークわかば
☎ 043-284-2339
▽ さようなら戦争 さようなら原発 9.19大集会
日 時 : 9月19日(月・休)
午後1時30分 開始
会 場 : 代々木公園野外ステージ nB地区 ケヤキ並木
DVD・本を貸し出します
DVD ・ 荒野に灯をともす(1時間28分)
~医師中村哲 現地活動35年の軌跡~
・中村敦夫・朗読劇「線量計が鳴る」
本 ・「自民党改憲案にどう向き合うか」
飯島滋明他編
・「日米同盟・最後のリスク」
布施祐仁著
・どうぶつむらのせんきょ
飯島滋明他編
・「日米同盟・最後のリスク」
布施祐仁著
・どうぶつむらのせんきょ
チームふくろう著
紙芝居 ・檻の中のライオン
楾 大樹 作
楾 大樹 作
貸出期間:原則2週間
返却時郵送料のみご負担ください。返送先は、発送時に明記します
申し込み先 090-9304-1030 鎌倉
申し込み先 090-9304-1030 鎌倉
♡ お便りをお寄せ下さい
近況、感想文、本の紹介、俳句、川柳など
E-mail :このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
FAX : 043-252-1852 (鎌倉)
郵 送 :264-0032千葉市若葉区
みつわ台5-41-6 木村まで
土地規制法の基本方針案にパブコメを送ろう
・期 間:7/26~8/24
・郵送先:100-8914東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府政策統括室(重要土地担当)
封筒表面に「重要土地等調査法に関連する基本方針案に関する意見」と朱書きすること。
インターネットでも出来ますし、間に合います。
問合せ、提出用紙が欲しい方は鎌倉(090-9304-1030)まで。
♣ かンパをありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします
郵便振替番号は 00130-3-723858 「若葉・九条の会」です
----------<安倍政権 負の遺産>---------
----------<安倍政権 負の遺産>---------
1. 教育基本法改悪(2006年)
2. 特定秘密保護法制定(2013年)
3. 武器輸出禁止三原則を撤廃、防衛装備移転三原則を閣議決定(2014年)
4. 集団的自衛権の閣議決定(2014年)
5. 安保法制の強行採決(2015年)
6. 森友学園問題発覚(2017年)かかわっていたら議員をやめると表明。★赤木俊夫さん自死
7. 加計学園問題発覚(2017年)
8. 桜を見る会表面化(2019年)
9. 武器爆買い6.7兆円
10 . ミサイル基地化(南西諸島)
11 . 敵基地攻撃論展開(2020年)
12 . 核共有発言(2020年9月)
13 . 虚偽発言118回、つまり噓つきということ。
主なものだけで13も。もう書ききれません。
よって国葬を認めることは出来ません。
若葉・九条の会 ニューズレターNo.106
2022/8/19 発行 編集人:鎌倉・崎山(比)
発行責任者: 木村忠彦
千葉市若葉区みつわ台5-41-6
- 詳細
- 参照数: 558
若葉・九条の会ニュースレター No 105
2022.6.15発行
発行責任者:木村忠彦 043-255-3904
6月定例会 お知らせ
日 時:2022年6月26日(日) 午後2時~4時30分
会 場:みつわ台公民館 講堂
内 容:「第20回 語り継ぐ」
今年から「戦争を語り継ぐ」プラス「憲法とわたし」とします
話す人:大網白里市在住 吉川 等さん
憲法第26条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、
ひとしく教育を受ける権利を有する
在職中はいつも憲法の基本的人権をベースにとりくむことが多かった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参議院選挙は
ひとしく教育を受ける権利を有する
在職中はいつも憲法の基本的人権をベースにとりくむことが多かった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参議院選挙は
6月22日公示 7月10日投票です
岸田政権、米国バイデン大統領に 自分の運命を預けるわけにはいきません。
① 選挙公報で候補者の政策を見極める 直接本人に聞くこともできる
② 憲法を変える人(緊急事態条項創設・自衛隊明記)に投票しない
③ 私たちの税金で軍事費を増やす人に投票しない 福祉重視の政党は?
防衛費5兆円 ➡ 大学授業料無料、給食費無料、医療費負担ゼロ
防衛費5兆円 ➡ 大学授業料無料、給食費無料、医療費負担ゼロ
④ 武力によらない平和外交を行える政党 緊張をやわらげ先制攻撃をしない
アメリカの戦争に巻き込まれないようにする
武器を供与しないし 武器見本市に反対 私たちは、物騒なものは持たないので
敵基地攻撃能力を持つ、核を(米国と)共有する、という政党に投票しない
アメリカの戦争に巻き込まれないようにする
武器を供与しないし 武器見本市に反対 私たちは、物騒なものは持たないので
敵基地攻撃能力を持つ、核を(米国と)共有する、という政党に投票しない
⑤ 原発は稼働していなくても 原爆になるから、即廃炉 再稼働はとんでもない
私たちの願いは平和のうちに生きること 平和って どんなこと?
私たちの願いは平和のうちに生きること 平和って どんなこと?
ご飯、勉強、遊べるってこと
家族がいっしょにいること
自分が思っていることを 言えること
JR千葉駅前、 時間帯12:30~13:30 で スタンディングアピールを
下記の予定で行います
6/8(水) 6/11(土) 6/15(水) 6/19(日) 6/22(水) 6/25(土)
6/29(水) 7/3(日) 7/6(水) 7/9(土)
6/29(水) 7/3(日) 7/6(水) 7/9(土)
【総会報告】4/24 参加者:16名
みつわ台公民館講堂
みつわ台公民館講堂
舩澤弘行さん講演
「侵略戦争に日本国憲法は無力なのか?」から
☆ 戦争の実態を踏まえて、交戦権も武力も持たないことを規定した憲法9条の効果
(1)戦争に加担しない
朝鮮戦争(1950)ベトナム戦争(~1970)
湾岸戦争(1990)アフガニスタン(2001)
対テロ戦争に参戦拒否
朝鮮戦争(1950)ベトナム戦争(~1970)
湾岸戦争(1990)アフガニスタン(2001)
対テロ戦争に参戦拒否
(2)侵略の口実を与えない
(3)自衛隊の矛盾 実態は世界5位ともいわれる軍事力
☆ 第2次安倍政権以降の憲法改正案とは?
「緊急事態条項」は不要。悪用の危険性大
パンデミックには法律で十分対処できる
「9条の今日的、世界的価値」
「緊急事態条項」は不要。悪用の危険性大
パンデミックには法律で十分対処できる
「9条の今日的、世界的価値」
参考資料:「現代ロシアの軍事作戦」小泉悠著
「物語 ウクライナの歴史」黒川祐次著
総会議事
総会議事
議長に大城戸紀子さんを選出して
2021年度活動報告、決算報告、2022年度活動方針案、予算案を審議、採決、承認。
【用語解説】
2021年度活動報告、決算報告、2022年度活動方針案、予算案を審議、採決、承認。
【用語解説】
ネオナチ Neo は 新の意味
1933年から1945年 ナチス(国家社会主義ドイツ労働者党)の理念の復興運動を行う
1933年から1945年 ナチス(国家社会主義ドイツ労働者党)の理念の復興運動を行う
ネオコン Neoconservatism 新保守主義
米国ブッシュ大統領の頃から盛んになった考え方
米国ブッシュ大統領の頃から盛んになった考え方
抑止力 攻めてきたらこうやり返すからせめないほうがいいよという原語。戦争になったら戦うという話ではない。危なくなってぶつかったら最悪の状態になる。安全保障のジレンマといわれる。「抑止」と「安心供与」がセットになっていなくては「抑止」はきかない。その意味からも憲法9条を壊してしまうと安心供与のタガが完全に吹っ飛ぶわけです。
それによって抑止に頼るしかない政治になっていく。2022/5/3 憲法集会での中野晃一さんの発言
5/22拡大世話人会報告 参加者:9名
千城台公民館
それによって抑止に頼るしかない政治になっていく。2022/5/3 憲法集会での中野晃一さんの発言
5/22拡大世話人会報告 参加者:9名
千城台公民館
【問題提起】
木村 「ロシアのウクライナ侵略と日本の針路」
鎌倉 「ハトの顔をしてタカの政策をすすめる岸田政権」
ロシアのウクライナ侵略を理由に日本の岸田政権、マスコミが煽る現在の社会状況について話し合い。
① 日米同盟の強化
② 米国からの武器買い入れ、武器見本市開催
③ 軍事費をGDPの2%とする
④ 9条改憲 緊急事態条項創設
⑤ 敵基地攻撃能力→専守防衛の否定
⑥ 核共有論
対して
日米安保に頼れば安心か?
軍事vs軍事は 軍拡競争をまねくだけ
外交対話、相互の歩みよりと妥協により解決。
「核共有論」ではなく
日米安保に頼れば安心か?
軍事vs軍事は 軍拡競争をまねくだけ
外交対話、相互の歩みよりと妥協により解決。
「核共有論」ではなく
核兵器禁止条約 への努力を!
2017年にNGO ICANの活動が評価されノーベル平和賞を受賞。被爆国の日本がなぜ参加しないのか。
2021年1月22日 発効(59ヵ国批准)
核保有国(米 英 仏 中国 ロシア)反対。日本、韓国など米の核の傘下の国不参加。
南半球はすでに非核兵器地帯。
日本政府は締結国会議へのオブザーバー参加を行い、核兵器禁止条約の署名・批准に向けて
核政策を根本から転換すべき。
核政策を根本から転換すべき。
東南アジアにおける友好協力条約(TAC)第2条から
締約国は、その相互の関係において、次の基本原則を指針とする。
・意見の相違又は紛争の平和的手段による解決
・武力による威嚇又は武力の行使の放棄
締約国は、その相互の関係において、次の基本原則を指針とする。
・意見の相違又は紛争の平和的手段による解決
・武力による威嚇又は武力の行使の放棄
ケニア国連大使の演説から
「私たちの国境は私たちが自分で引いたものではない。・・・しかし我々は受け継いだ線で国境を定め民族、人種、宗教の同質性に基づく国家を追求していれば、何十年も血にまみれた戦争を続けることになっていた」
書評
「私たちの国境は私たちが自分で引いたものではない。・・・しかし我々は受け継いだ線で国境を定め民族、人種、宗教の同質性に基づく国家を追求していれば、何十年も血にまみれた戦争を続けることになっていた」
書評
『日米同盟・最期のリスク』布施祐仁著
日米安保条約は日本を守るものではない 創元社2022/5 刊 千葉市図書館蔵
内閣府の調査によると日本人の約8割が日米安保条約(安保条約)は日本を守るために存在していると考えており、著者もかっては何の疑いもなくそう信じていたそうです。しかし著者は安保条約や在日米軍について取材しているうちに安保条約は却って日本に危険をもたらすものであることを示すいくつもの文書にぶつかりました。
本書は著者が過去20年間の取材と情報公開法によって得た一次資料に基づいて日本がアメリカの戦争に巻き込まれるという日米同盟のリスクを実証的に描いています。「米中対立」の時代に入った今、「いざとなったらアメリカが守ってくれる」「アメリにくっついていけば大丈夫」という「安保神話」はもはや通用しないことを確かな裏付けをもって示しています。著者は本書を日米同盟を冷静に見つめ、日本が米中戦争に巻き込まれる最大のリスクを乗り越えることができるよう役立てて欲しいと述べています。
本書は日米同盟の実態の変遷を 1960年代(三矢研究)、1970年代(日米共同作戦計画)、1980年代(シーレーン防衛)、1990〜2010年代(日米軍事一体化)、2010年代〜(米中対立と核ミサイル戦争)、に分けて解説し、最後に「日本を再び戦場にしないために」で結んでいます。この歴史は日本の平和憲法がアメリカの軍事的要求に対する防波堤になっていたことを示していますが、同時にそれが徐々に崩されていっている歴史でもあります。
現在はどうでしょうか?九州南方から台湾北東へと連なる日本の「南西諸島」が今ミサイル配備の最前線となっています。沖縄県選出の伊波洋一参議院議員はこの南西諸島のミサイル配備はアメリカの対中戦略に基づいて行われており、島を守るものではなく逆に島を戦争に巻き込むものだと警鐘を鳴らしています。
『琉球新報』のスクープによると米政府関係者が、新たに開発する中距離弾道ミサイルを沖縄だけでなく日本全土に大量配備する計画があることをロシア大統領府関係者に伝えていたそうです。これは日本防衛のためではなくアメリカの国益と覇権を守るためのものであることを認識し、「安保神話」から脱却する必要があると著者はいいます。
最後に著者が繰り返し警告していることを引用しておきます。
いま、アメリカは自らの世界制覇権を脅かす存在になりつつある中国を封じ込める「防壁」として、日本を世界戦略の中に位置づけようとしています。そして自民党政権は、アメリカと「一蓮托生」といわんばかりに、自ら進んで「防壁」としての役割を果たそうとしています。しかし、万が一にもアメリカが中国と戦争する事態になれば、「戦場」となるのは日本なのです。(中略)戦場となったときに圧倒的に死ぬのは日本人なのです。
日本人が自らの手で平和を作り出す選択肢はあるのです。
いま日本が行うべきは「抑止力」の強化ではなく、緊張を和らげ衝突を予防する「仲介外交」の促進です。
西都賀・崎山比早子
近 詠 5 句
近 詠 5 句
怖気立つ今の時代にジェノサイド
プーチンの罪科冥罰どんと科せ
プロパガンダこの日本にもあったこと
軍拡のいたちごっこが浅ましい
反撃能力名を変え世論チトかわし
Qiboll(きぼーる)1階アトリウム 入場無料
主催 ちば・戦争体験を伝える会
代表:市川まり子 080-5017-1584
千葉空襲と戦争を語る会
代表:千葉 通子 043-231-2419
後援:千葉市 千葉市教育委員会
朝日新聞千葉総局 千葉日報社
東京新聞千葉支局 毎日新聞千葉支局
読売新聞千葉支局
協賛:千葉市民活動センター活動部会
2022年度世話人と担当者は下記です
どうぞよろしくお願いします
主催 ちば・戦争体験を伝える会
代表:市川まり子 080-5017-1584
千葉空襲と戦争を語る会
代表:千葉 通子 043-231-2419
後援:千葉市 千葉市教育委員会
朝日新聞千葉総局 千葉日報社
東京新聞千葉支局 毎日新聞千葉支局
読売新聞千葉支局
協賛:千葉市民活動センター活動部会
2022年度世話人と担当者は下記です
どうぞよろしくお願いします
小野寺 力 (みつわ台)
鎌倉 淑子 (都賀の台)
木村 忠彦 (みつわ台)
坂本 政美 (美浜区)
崎山比早子 (西都賀)
神保 義信 (千城台南)
浪岡 尊志 (高品町)
渡辺 正史 (加曾利町)
鎌倉 淑子 (都賀の台)
木村 忠彦 (みつわ台)
坂本 政美 (美浜区)
崎山比早子 (西都賀)
神保 義信 (千城台南)
浪岡 尊志 (高品町)
渡辺 正史 (加曾利町)
----------------------------------------------
会計担当 坪井はるか (都賀の台)
会計監査 関口 甫 (小倉台)
HP担当 崎山 樹 (西都賀)
会計監査 関口 甫 (小倉台)
HP担当 崎山 樹 (西都賀)
♡ お便りをお寄せ下さい
近況、感想文、本の紹介、俳句、川柳など
E-mail :このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
FAX : 043-252-1852 (鎌倉)
郵 送 :264-0032千葉市みつわ台5-41-6 木村忠彦
近況、感想文、本の紹介、俳句、川柳など
E-mail :
FAX : 043-252-1852 (鎌倉)
郵 送 :264-0032千葉市みつわ台5-41-6 木村忠彦
♣ カンパをありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします
郵便振替番号は 00130-3-723858
「若葉・九条の会」です
郵便振替番号は 00130-3-723858
「若葉・九条の会」です
DVD・本を貸し出します
DVD ・ 荒野に灯をともす(1時間28分)
~医師中村哲 現地活動35年の軌跡~
・中村敦夫・朗読劇「線量計が鳴る」
本 ・「自民党改憲案にどう向き合うか」 飯島滋明他編
・「日米同盟・最後のリスク」 布施祐仁著
~医師中村哲 現地活動35年の軌跡~
・中村敦夫・朗読劇「線量計が鳴る」
本 ・「自民党改憲案にどう向き合うか」 飯島滋明他編
・「日米同盟・最後のリスク」 布施祐仁著
貸出期間:原則2週間
返却時郵送料のみご負担ください。返送先は、発送時に明記します
申込先 090-9304-1030 鎌倉
返却時郵送料のみご負担ください。返送先は、発送時に明記します
申込先 090-9304-1030 鎌倉
若葉・九条の会 ニューズレターNo.105
2022/6/15 発行 編集人:鎌倉・崎山(比)
発行責任者: 木村忠彦
千葉市若葉区みつわ台5-41-6
2022/6/15 発行 編集人:鎌倉・崎山(比)
発行責任者: 木村忠彦
千葉市若葉区みつわ台5-41-6
- 詳細
- 参照数: 561
若葉・九条の会ニュースレター No 104
2022.4.15 発行
発行責任者:木村忠彦 043-255-3904
第18回定期総会を開きます
♯多数の方々のご参加をお願いします
日 時:2022年4月24日(日) 午後2時~4時30分
日 時:2022年4月24日(日) 午後2時~4時30分
会 場:みつわ台公民館 講堂
内 容: 講演:舩澤弘行さん
「侵略戦争に 憲法9条は無力なのか」 約1時間
質疑
議事:活動報告・決算報告・監査報告
議事:活動報告・決算報告・監査報告
世話人の提案、選出 ~ 総会当日まで候補者を募ります。推薦をお願いします~
活動方針案、予算案審議
2月24日のロシア軍ウクライナ侵攻から1か月半、停戦には、まだ至っていません。
改憲勢力は「敵基地攻撃能力保有」の必要性、「米国の核兵器を日本にも配備し共同で運用し、『有事に』使用する「核共有」の議論を始めるべきだ」と主張。
改憲勢力は「敵基地攻撃能力保有」の必要性、「米国の核兵器を日本にも配備し共同で運用し、『有事に』使用する「核共有」の議論を始めるべきだ」と主張。
「攻められたらどうする」と発言し、軍事予算をもっと増やすと言っています。ハト派の顔をした岸田政権はタカ派の政策を着々と行っています。
(重要土地等調査規制法、警察法改正、経済安全保障推進法などは、違憲の稀代の悪法です)
(重要土地等調査規制法、警察法改正、経済安全保障推進法などは、違憲の稀代の悪法です)
「攻められたらどうする」ではなく「攻めない、攻められない」ための外交を!
「専守防衛」「非核三原則」を守らせ、護りたい。
憲法は骨抜きになっています。でも死んではいない、憲法の息の根を止めさせてはならないと決意します。
私たち「若葉・九条の会」は正念場を迎えます。
JR千葉駅前にて 2022/4/3
JR千葉駅前にて 2022/4/3

下は当日配布したチラシの1部です

5月3日(火・憲法記念日)12:30~13:30
JR 千葉駅前にてスタンディングアピールを行います
2月例会 2/27 みつわ台公民館 【報告】参加者:10名
2月例会 2/27 みつわ台公民館 【報告】参加者:10名
「私と憲法――憲法が危ない今 話そう」
・14条が好きです。法の下の平等、差別の禁止を言っている。26条の教育を受ける権利につながり、現在は夜間中学に関わっている。
・故郷は北海道。母から朝鮮人差別の話を聞いた。教師となって様々な差別と闘ってきた。
・21条、表現の自由も大事だと思う。
・99条にあるように憲法を守らなければならない人は、天皇、国務大臣、国会議員、裁判官、公務員。であるのに守っていない。最高裁が違憲判断しないのが問題。
・9条は戦争の放棄、戦力及び交戦権を否定しているが、暴力を否定しているのだと思う。
・前文の「全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。」は、日本人だけではなく全世界の人々を言っている。
・24日にロシア軍がウクライナに侵攻した。
今日の集まりの名前で、ロシア政府に抗議文を送ることになった。
今日の集まりの名前で、ロシア政府に抗議文を送ることになった。
・ひるまず、しゃべっていきたい。(よく見る・よく聞く・ひるまずしゃべる)
ロシアのウクライナへの軍事侵攻に抗議します
日本国憲法前文には、「日本国民は・・・政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意し、・・・われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思う。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する」とあります。
私たちは、ロシアがウクライナへの軍事侵攻を一刻も早くやめるように求めます。
在日ロシア大使 ミハイル・ガルージンさま
2022年2月27日
「若葉・九条の会」例会参加者一同
3月拡大世話人会 3/27 千城台公民館
参加者:12名
自己紹介に続き、情報交換と話し合いで以下のことを共有しました。
自己紹介に続き、情報交換と話し合いで以下のことを共有しました。
コロナ禍とロシアによるウクライナ侵攻を奇貨として、
・緊急事態条項を憲法に創設する
・憲法9条に自衛隊を明記する
・米軍の核兵器を日本にも配備し共同で運用し、「有事に」使用する→「核共有」論
・専守防衛、非核三原則(核を持たず、作らず、持ち込ませず)が揺らぐ
が進んでいる。
が進んでいる。
♯ 戦後最大の憲法の危機
♯ 7月の参議院選挙で改憲勢力に三分の二を許したら憲法が危ない
私たちは 何が出来るか。
・憲法を守る運動を見える化する
・憲法を変えるという候補者を落選させる
・5割の投票に行かない有権者に訴える
(何を訴えるのかまで話は行かなかった)
(何を訴えるのかまで話は行かなかった)
参加者全員の知恵を絞って、同封のチラシが出来ました。ご自由にお使いください。
【報告:鎌倉】
「若葉・九条の会」は 署名運動に取り組みます。草の根で皆様のご協力をお願い致します
憲法改悪を許さない全国署名用紙(2022年版)一枚を同封します。5名迄書けます。6月末までを目安にします。
【報告:鎌倉】
「若葉・九条の会」は 署名運動に取り組みます。草の根で皆様のご協力をお願い致します
憲法改悪を許さない全国署名用紙(2022年版)一枚を同封します。5名迄書けます。6月末までを目安にします。
家族、友人、近所の人に頼んでみましょう。例会時お持ち下さるか世話人迄お届けくださるか又は郵送して下さい。直接東京の呼びかけ団体に送ることも可です。
♥ 返信用切手、封筒は済みませんがカンパして下さい。
ウクライナの「戦争」と亡き母から聞いた「戦争」
千城台南・神保義信
♥ 返信用切手、封筒は済みませんがカンパして下さい。
ウクライナの「戦争」と亡き母から聞いた「戦争」
千城台南・神保義信
ロシア・ウクライナの戦争は本当に酷い状態になってきているようです。特にマリウポリの街では赤十字からの食糧や水、医薬品などの物資が届かず、住民は飼っていたペットを食べ、水たまりの水を飲んでいるそうです。
母が亡くなってもう10年以上たちますが、よく戦争中のことを私に語ってくれました。
ある日、母の兄、つまり私の伯父さんが、何の肉か言わず、テーブルの上に置いて「さあ、喰え」と言ってみんなに肉をふるまったそうです。
ある日、母の兄、つまり私の伯父さんが、何の肉か言わず、テーブルの上に置いて「さあ、喰え」と言ってみんなに肉をふるまったそうです。
食べた後、母が「今のは、何の肉」と聞いたら「飼っていた猫だよ」と言ったそうです。母は気持ちが悪くなって、吐いてしまったそうです。猫に申し訳ない気持ちでいっぱいになったそうです。
戦争は本当に残酷なものだと思います。
♡ お便りをお寄せください
戦争は本当に残酷なものだと思います。
♡ お便りをお寄せください
近況、感想文、本の紹介、俳句、川柳など
E-mail :このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
FAX : 043-252-1852 (鎌倉)
郵 送:264-0032 千葉市若葉区みつわ台
5-41-6 木村忠彦
♣ カンパをありがとうございます。
E-mail :
FAX : 043-252-1852 (鎌倉)
郵 送:264-0032 千葉市若葉区みつわ台
5-41-6 木村忠彦
♣ カンパをありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします
郵便振替番号は 00130-3-723858
「若葉・九条の会」です
お 出 か け 情 報
「若葉・九条の会」です
お 出 か け 情 報
◇伊藤真さん講演会
「憲法改正」どうなるの?私たちの未来
~~やさしくて大切な憲法の話~~
「憲法改正」どうなるの?私たちの未来
~~やさしくて大切な憲法の話~~
5月8日(日)14:00~16:00
会 場:千葉市生涯学習センター2Fホール
参加費:800円 *30歳以下無料 子連れOK 定員150名
事前予約制 申込み・問合せ先 電話:080-9047-4759(なかのざき)
主 催:憲法とくらしを考える会
◇22年 千葉県憲法集会
「日本国憲法は猫に小判か」
~~~世界は<昭和オヤジに何を望んだのか
講 師:辛淑玉さん(反レイシズム国際運動
「のりこえねっと」共同代表)
明治大学政治経済学部客員教授 5月14日(土)13:30~
会 場:千葉県教育会館 新館501会議室
参加費:500円
主 催:憲法を活かす会・千葉県協議会
043-244-6860
DVDを貸し出します
★ 荒野に灯をともす(1時間28分)
~医師・中村哲 現地活動35年の軌跡
★ 新聞記者(シム・ウンギョン、松坂桃李主演)
★ 終わりのない原子力災害(43分)
★ 中村敦夫・朗読劇
線量計が鳴る(104分)
期間は原則2週間です。次に待っている方がいなければ、2週間延長可。
申し込み先:090-9304-1030 (鎌倉)
会 場:千葉市生涯学習センター2Fホール
参加費:800円 *30歳以下無料 子連れOK 定員150名
事前予約制 申込み・問合せ先 電話:080-9047-4759(なかのざき)
主 催:憲法とくらしを考える会
◇22年 千葉県憲法集会
「日本国憲法は猫に小判か」
~~~世界は<昭和オヤジに何を望んだのか
講 師:辛淑玉さん(反レイシズム国際運動
「のりこえねっと」共同代表)
明治大学政治経済学部客員教授 5月14日(土)13:30~
会 場:千葉県教育会館 新館501会議室
参加費:500円
主 催:憲法を活かす会・千葉県協議会
043-244-6860
DVDを貸し出します
★ 荒野に灯をともす(1時間28分)
~医師・中村哲 現地活動35年の軌跡
★ 新聞記者(シム・ウンギョン、松坂桃李主演)
★ 終わりのない原子力災害(43分)
★ 中村敦夫・朗読劇
線量計が鳴る(104分)
期間は原則2週間です。次に待っている方がいなければ、2週間延長可。
申し込み先:090-9304-1030 (鎌倉)
返却時の郵送料のみご負担ください。返送先は、発送時に明記します
編 集 後 記
戦争で一番目の犠牲者は「真実」であると言う。
ウクライナを巡っては米ロの情報戦だ。お互いに相手を噓つきだと言っている。
私たちは否応なく情報リテラシーが必要な社会に投げ込まれたのだと思う。
リテラシーとは活用能力のことだそうです。
(都賀の台・鎌倉淑子)
(都賀の台・鎌倉淑子)
補遺
2022.3.25 九条の会事務局
ロシアによるウクライナへの国際法、国連憲章を真っ向から蹂躙した侵略に対して、日本
でも強い抗議の声と行動が起こっています。ところが、侵略開始直後から、このウクライナ
侵略を口実に、「9条で国は守れるのか」、「力のみを信奉する相手には力でしか対抗できな
い」(国家基本問題研究所「意見広告」)と称して、9条の破壊と改憲を一層推し進めようと
する言動が勢いを増しています。
ロシアによるウクライナへの国際法、国連憲章を真っ向から蹂躙した侵略に対して、日本
でも強い抗議の声と行動が起こっています。ところが、侵略開始直後から、このウクライナ
侵略を口実に、「9条で国は守れるのか」、「力のみを信奉する相手には力でしか対抗できな
い」(国家基本問題研究所「意見広告」)と称して、9条の破壊と改憲を一層推し進めようと
する言動が勢いを増しています。
ロシアによる侵略開始直後の26日には、林芳正外相がブリンケン米国務長官と会談し、
ウクライナ侵攻を引き合いに出して、対中国を念頭に「日米同盟の抑止力・対処力の強化」
を約束しました。翌27日には、安倍晋三元首相が、米国の核兵器を日本にも配備し共同で
運用し「有事に」使用する「核共有」の議論を始めるべきだと主張し、自民党幹部や維新の
会が呼応しました。「敵基地攻撃能力保有」の必要性も、一層声高に語られています。
ウクライナ侵攻を引き合いに出して、対中国を念頭に「日米同盟の抑止力・対処力の強化」
を約束しました。翌27日には、安倍晋三元首相が、米国の核兵器を日本にも配備し共同で
運用し「有事に」使用する「核共有」の議論を始めるべきだと主張し、自民党幹部や維新の
会が呼応しました。「敵基地攻撃能力保有」の必要性も、一層声高に語られています。
明文改憲を煽る主張も活発化しています。3月13日に開かれた自民党大会で挨拶した岸
田文雄首相は、ウクライナ侵攻を「我が事として捉え」防衛力の強化と共に党是である改憲
の実行に取り組むこと、「そのための力を得るたたかいが来たる参院選だ」と訴えました。
衆参両院で開催された憲法審査会においても、自民党や維新の会の議員は口々に、「力によ
る現状変更の脅威」を口実に、緊急事態条項の創設など改憲案の審議の必要性を主張してい
ます。
田文雄首相は、ウクライナ侵攻を「我が事として捉え」防衛力の強化と共に党是である改憲
の実行に取り組むこと、「そのための力を得るたたかいが来たる参院選だ」と訴えました。
衆参両院で開催された憲法審査会においても、自民党や維新の会の議員は口々に、「力によ
る現状変更の脅威」を口実に、緊急事態条項の創設など改憲案の審議の必要性を主張してい
ます。
しかし、今回のウクライナ侵略が明らかにしたのは、軍事力と軍事同盟の強化は軍事対決・
挑発を激化させ国際社会を分断させるだけで、平和の実現に寄与するどころか戦争と武力行使
に帰結する、という事実に他なりません。いま、自民党や改憲勢力が「台湾有事」を口実に
強行しようとしている日米軍事同盟強化と改憲の道では、日本とアジアの平和を実現するこ
とはできません。9条を持つ日本政府の責務は、国際社会の分断を修復し、ロシアの侵略に
反対し、アジアの紛争を武力によらないで解決する枠組みを作るために各国に働きかけるこ
とです。断じて、改憲、9条破壊を許してはなりません。
挑発を激化させ国際社会を分断させるだけで、平和の実現に寄与するどころか戦争と武力行使
に帰結する、という事実に他なりません。いま、自民党や改憲勢力が「台湾有事」を口実に
強行しようとしている日米軍事同盟強化と改憲の道では、日本とアジアの平和を実現するこ
とはできません。9条を持つ日本政府の責務は、国際社会の分断を修復し、ロシアの侵略に
反対し、アジアの紛争を武力によらないで解決する枠組みを作るために各国に働きかけるこ
とです。断じて、改憲、9条破壊を許してはなりません。
ロシアによる侵略以来1ケ月、すでに地域・草の根で、「憲法改悪を許さない全国署名」な
どを手に、ウクライナ侵略に抗議し、便乗した改憲策動に反対する市民の行動が展開され、
多くの共感が寄せられつつあります。
どを手に、ウクライナ侵略に抗議し、便乗した改憲策動に反対する市民の行動が展開され、
多くの共感が寄せられつつあります。
市民の行動、市民と野党の共闘は、安倍、菅政権が企てた改憲を阻んできました。この力
に確信を持ち、市民の皆さんが、ロシアによる人道破壊攻撃と侵略の即時停止と共に、それ
に名を借りた、改憲と9条破壊の企てを阻むために、立ち上がられることを訴えます。
に確信を持ち、市民の皆さんが、ロシアによる人道破壊攻撃と侵略の即時停止と共に、それ
に名を借りた、改憲と9条破壊の企てを阻むために、立ち上がられることを訴えます。
改憲、9条破壊NO ! の声と行動を強め、来たるべき参院選では、市民の力で改憲勢力3分
の2を阻みましょう。
若葉・九条の会 ニューズレターNo.104 2022年4月15日 発行
の2を阻みましょう。
若葉・九条の会 ニューズレターNo.104 2022年4月15日 発行
編集人:鎌倉淑子
発行責任者:木村忠彦
〒264-0032 千葉市若葉区みつわ台5-41-6
- 詳細
- 参照数: 582
若葉・九条の会ニュースレター No 103
2022. 2.18発行
発行責任者:木村忠彦
2 月 例 会 ご 案 内
日 時:2022年2月27日(日) 午後2時~4時30分
会 場:みつわ台公民館 講堂
内 容:いま、憲法があぶない
「日本国憲法」を守り抜けるか
「九条を変えさせない」ことが出来るか
2月2日の東京新聞は、<自民党が改憲世論作りのために、全国各地で憲法集会を開く取り組みを決めた。そのために若手、中堅議員約50人を実働部隊に任命、知名度の高い石破茂元幹事長を派遣も>と報じています。・・・2022年は、「九条の会」の正念場
私たちはあらためて「現行憲法のねうち」(前文から103条まで)を、確かめたい。
あなたは憲法のどの文言が好きですか。今までで助けられた条文は何条ですか。九条を守りたい理由は? 改憲勢力に立ち向かうために話し合いを深めたいのです。
そうして なにができるか議論しましょう。
2月2日の東京新聞は、<自民党が改憲世論作りのために、全国各地で憲法集会を開く取り組みを決めた。そのために若手、中堅議員約50人を実働部隊に任命、知名度の高い石破茂元幹事長を派遣も>と報じています。・・・2022年は、「九条の会」の正念場
私たちはあらためて「現行憲法のねうち」(前文から103条まで)を、確かめたい。
あなたは憲法のどの文言が好きですか。今までで助けられた条文は何条ですか。九条を守りたい理由は? 改憲勢力に立ち向かうために話し合いを深めたいのです。
そうして なにができるか議論しましょう。
参議院選挙は7月10日とも言われています。
日本は未だコロナ感染爆発中ですが、ぐずぐずしてはいられないので、
公民館講堂定員37名をまもって例会を開きます。
ご参加ください。
★ 3月3日(木) 12:30~13:00
JR千葉駅元クリスタルドーム付近にて
「改憲を許さない」スタンディングアピールをおこないます。ご参加ください
3月27日は 午後2時から4時30分 拡大世話人会の予定
千城台公民館(みつわ台公民館が使えないため)にて
【報 告】
「改憲を許さない」スタンディングアピールをおこないます。ご参加ください
3月27日は 午後2時から4時30分 拡大世話人会の予定
千城台公民館(みつわ台公民館が使えないため)にて
【報 告】
Zoom参加しました ききごたえ見ごたえのある集会です
Webから 見ることが出来ます https://anpoiken.jp [YOUTUBE]
報告・鎌倉
主催:安保法制違憲訴訟全国原告連絡会
日時:2022年1月27日(17:30~20:30)全180分。長時間なので後半だけでも。
会場:日本教育会館一ツ橋ホール
内容:全国の違憲訴訟の会原告(埼玉、大阪、東京、山梨など)から裁判の現状と運動の報告
講演:石川健治東京大学教授
集会終了後以下のアピールを採択しました
現憲法は戦争の反省から生まれたのです
「集団的自衛権の行使は違憲である」という1972年(昭和47年)の日本政府見解を、安倍政権は2014年7月1日に閣議決定で覆し、「新安保法制法」を2015年9月19日に国会で強行採決しました。そのとき、石川健治東京大学法学部教授は「これはクーデターである」と喝破しました。
安保
Webから 見ることが出来ます https://anpoiken.jp [YOUTUBE]
報告・鎌倉
主催:安保法制違憲訴訟全国原告連絡会
日時:2022年1月27日(17:30~20:30)全180分。長時間なので後半だけでも。
会場:日本教育会館一ツ橋ホール
内容:全国の違憲訴訟の会原告(埼玉、大阪、東京、山梨など)から裁判の現状と運動の報告
講演:石川健治東京大学教授
集会終了後以下のアピールを採択しました
現憲法は戦争の反省から生まれたのです
「集団的自衛権の行使は違憲である」という1972年(昭和47年)の日本政府見解を、安倍政権は2014年7月1日に閣議決定で覆し、「新安保法制法」を2015年9月19日に国会で強行採決しました。そのとき、石川健治東京大学法学部教授は「これはクーデターである」と喝破しました。
安倍政権の暴挙に憤った約8000人もの市民が、全国22の地裁で25件の裁判を提起し、
この法律の違憲判断を求めました。しかし今、次々と判で押したような棄却判決が続いています。それはなぜでしょうか。
この法律の違憲判断を求めました。しかし今、次々と判で押したような棄却判決が続いています。それはなぜでしょうか。
第2次世界大戦における度重なる空襲と、原爆投下を体験した私たちは、もはや軍隊と言う暴力装置によって平和が創られるという物語を信じることができません。にもかかわらず、まことしやかに台湾有事が喧伝され、米政府からの圧力もあり、日本政府は自衛隊を、先制攻撃をも可能な国防軍へ先祖返りさせようとし、防衛費を拡大、沖縄・南西諸島等での軍事基地拡張を、強行しています。
また、アジア人2000万人、日本人310万人、その他死者数不詳といわれる米ソ英仏蘭豪の多くの命を奪った先の大戦の反省から生まれた「憲法9条」の明文改憲が、市民生活を維持するための喫緊の政治課題であるかのごとく、マスメディアを利用して主張されています。事は逆であって、「新安保法制法」の強行採決から7年が過ぎ、その後さらに大きく変質した日米軍事一体化の現実を見れば、一連の「新安保法制法」は「平和外交」を放棄した「戦争法」であり、憲法9条を骨抜きにして日本を戦争のできる国家とする危険な法律であることは明らかなのです。裁判を通じて、今こそ、憲法を守りぬくことこそが平和の礎であることを明らかにしなければなりません。棄却判決は、裁判官の職務放棄であり、司法権の放棄であり、戦争が起これば必ずや責任が問われることになるでしょう。
引き続き市民・原告・弁護団の皆さんと知恵を絞り、交流を深め、私たちの力を結集しましょう。
双方悲惨な被害を生み出す戦争に、正しいものなどありません。世界に誇れる平和憲法に記された、私たちの「平和に生きる権利」が、今まさに危機に瀕しているのだと言う事実を、裁判官の心に肉薄して訴え「安保法制は違憲・無効」を求めて、全国の仲間と共に闘いを続けましょう。
「勝利を我らに!」 2022年1月27日 憲法を変えるな!全国集会参加者一同
第14回 わかば新春平和と文化のつどい
双方悲惨な被害を生み出す戦争に、正しいものなどありません。世界に誇れる平和憲法に記された、私たちの「平和に生きる権利」が、今まさに危機に瀕しているのだと言う事実を、裁判官の心に肉薄して訴え「安保法制は違憲・無効」を求めて、全国の仲間と共に闘いを続けましょう。
「勝利を我らに!」 2022年1月27日 憲法を変えるな!全国集会参加者一同
第14回 わかば新春平和と文化のつどい
1月23日 若葉文化ホール
1月23日(日)コロナ禍の中、今年は念願だった「若葉新春平和と文化の集い」が入場数を半減し感染対策をしながら、行われました。
1月23日(日)コロナ禍の中、今年は念願だった「若葉新春平和と文化の集い」が入場数を半減し感染対策をしながら、行われました。
昨年はコロナ禍で中止。「今年こそは…」というみなさんの想いから、役員の方々のご苦労や出演者の多くの方々のご協力で今年は無事に開催されました。
今年もコロナ感染者数が増えていく中、当初は不安やら心配やらでどうなるのか…と。ハラハラドキドキしながら周囲の方々に声を掛けさせて頂きました。皆さんコロナ禍の中感染対策をしっかりしながら快く一緒に参加して下さり、私も楽しみに参加致しました。
角谷信一さんの「野に咲く花のように」のギターと穏やかな歌声がゆったり流れ、弾き語りが会場いっぱい、心に沁み入ってくるような雰囲気で始まりました。続いて「ちばぞうれっしゃ合唱団」の方々の歌声、「どこかで春が」は、もうすぐ訪れる春に希望を見つけコロナ収束への願いを込めて素晴らしい歌声を届けて下さいました。
毎回出演して下さる伊藤むつ子さんの腹話術もいつも楽しませてもらっております。千葉県出身の若くて明るいかめいゆみさんの歌声と古賀さんのギターは、私たちの気持ちを元気づけるエールを送って下さいました。
毎回出演して下さる伊藤むつ子さんの腹話術もいつも楽しませてもらっております。千葉県出身の若くて明るいかめいゆみさんの歌声と古賀さんのギターは、私たちの気持ちを元気づけるエールを送って下さいました。
毎回、最後は「若葉シンフォニーオーケストラ」の迫力ある演奏に感動。コロナ禍で皆さん練習する機会も少なかったにもかかわらず、出演者の方々はボランティアで活動して下さり、本当にありがとうございました。
1年遅れで開催された東京オリンピック、パラリンピック開催にあたり、賛否両論ありましたがこれまで頑張ってきた選手たち。そしてオリンピックを楽しみにしてきた世界の人たち・・・・・・・・。
そして今回の「若葉新春平和と文化の集い」。いずれも大変な状況下ではありましたが、役員の方々のがんばりや、出演者たちの熱意、素晴らしい歌声や演奏に、感動し「勇気」と「生きる力」をもらい「自分も頑張らねば…」という想いになりました。
戦争のない世だからこそ実現し、澄んだ歌声や演奏を聴くことができ、「平和っていいなあ…」とつくづく幸せな気持ちになり、今回参加できて本当によかったと思いました。来年も是非多くの人に参加して頂けるよう、声掛けしていきたいと思います。そして、皆さんとご一緒にもっと「平和の輪」を拡げて行きましょう。
みつわ台・岡本和子

みつわ台・岡本和子

当日のワンショットです
訃報
60年来の友木暮佳右さんが昨年末84歳で逝った、無念である。
労働組合運動、成田闘争など常に弱者の立場にあった彼だが、亡くなられたその月まで「戦争責任を考える千葉8月の会」を主催し映画や講演会を35年間継続してきたことは特筆すべきこと。また彼は佐倉「国立歴史民俗博物館」友の会の「古代東国探訪」研究会で好きな縄文・弥生遺跡に関する活動もし、造詣が深い。
若葉九条の会員としても貴重な存在であったと思う。 合掌 千城台北・渡邉政一
お出かけ情報
◇ 憲法9条 どうなる?
~~維新・自民の動き 何を狙っているのか
講師:清水雅彦さん(日本体育大学教授)
2月23日(水・祝)14:00 開始
船橋市勤労市民センターホール
参加費:無料
主催:九条の会・千葉地方議員ネット
◇ 千葉市憲法講演会
「今・憲法が危ない」参院選に勝利を!
講師:廣瀬理夫さん(千葉県弁護士会所属)
3月12日(土)13:30 開始
稲毛東町内会館2階
参加費:無料
主催:千葉市憲法を活かす会
◇ 伊藤真 憲法講演会
4月6日(水)13:30~
千葉市民会館 地下小ホール
主催:全日本年金者組合千葉県本部
立憲フォーラムブックレットをまとめて購入しました
欲しい方にお分けします。 頒価100円
☆政策破綻に向かう岸田「新資本主義」 金子勝著
~~維新・自民の動き 何を狙っているのか
講師:清水雅彦さん(日本体育大学教授)
2月23日(水・祝)14:00 開始
船橋市勤労市民センターホール
参加費:無料
主催:九条の会・千葉地方議員ネット
◇ 千葉市憲法講演会
「今・憲法が危ない」参院選に勝利を!
講師:廣瀬理夫さん(千葉県弁護士会所属)
3月12日(土)13:30 開始
稲毛東町内会館2階
参加費:無料
主催:千葉市憲法を活かす会
◇ 伊藤真 憲法講演会
4月6日(水)13:30~
千葉市民会館 地下小ホール
主催:全日本年金者組合千葉県本部
立憲フォーラムブックレットをまとめて購入しました
欲しい方にお分けします。 頒価100円
☆政策破綻に向かう岸田「新資本主義」 金子勝著
☆台湾有事で踏み越える専守防衛 半田滋著
本・DVDを貸し出します
本
★「歴史認識」とは何か 大沼保昭・江川紹子著
★ 武器輸出大国ニッポンでいいのか
池内了・古賀茂明・杉原浩司・望月衣塑子
★集団的自衛権のトリックと安倍改憲 半田滋
本・DVDを貸し出します
本
★「歴史認識」とは何か 大沼保昭・江川紹子著
★ 武器輸出大国ニッポンでいいのか
池内了・古賀茂明・杉原浩司・望月衣塑子
★集団的自衛権のトリックと安倍改憲 半田滋
DVD
★ 荒野に希望の灯をともす(1時間28分)
~医師・中村哲 現地活動35年の軌跡~
★ 新聞記者(シム・ウンギョン、松坂桃李主演)
★ 終わりのない原子力災害(43分)
★ 荒野に希望の灯をともす(1時間28分)
~医師・中村哲 現地活動35年の軌跡~
★ 新聞記者(シム・ウンギョン、松坂桃李主演)
★ 終わりのない原子力災害(43分)
新 し い 署名活動を は じ め ま す
2月5日の世話人会で「憲法改悪を許さない全国署名」(2022年版)に取り組むことを決めました。みんなで協力して、署名を集めましょう。街頭で、家族に、友人にいろいろなイベントで、たのみましょう。
署名用紙は準備します。また憲法前文から103条までを印刷したクリアファイルを用意しました。読んでくれる人にあげても良いのでは?
♡ お便りをお寄せください
近況、感想文、大論文、俳句、川柳、本の紹介など。
E-mail :このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
FAX : 043-252-1852 (鎌倉)
郵送 : 264-0032 千葉市若葉区みつわ台
5-41-6 木村 忠彦
E-mail :
FAX : 043-252-1852 (鎌倉)
郵送 : 264-0032 千葉市若葉区みつわ台
5-41-6 木村 忠彦
♣ カンパをありがとうございます。引き続き、よろしくお願い致します。
郵便振替番号は 00130-3-723858
「若葉・九条の会」です
「若葉・九条の会」です
編 集 後 記
「久しぶりに素敵な音楽、気持ちが晴れました」は、「わかば新春平和と文化の集い」のアンケートにあった言葉です。音楽は私たちにとって心の栄養分ですね。 (都賀の台・鎌倉)
「久しぶりに素敵な音楽、気持ちが晴れました」は、「わかば新春平和と文化の集い」のアンケートにあった言葉です。音楽は私たちにとって心の栄養分ですね。 (都賀の台・鎌倉)
若葉・九条の会ニューズレターNo.103 22/2/18発行
編集人:鎌倉淑子 発行責任者:木村忠彦
〒 264-0032 千葉市若葉区みつわ台5-41-6
編集人:鎌倉淑子 発行責任者:木村忠彦
〒 264-0032 千葉市若葉区みつわ台5-41-6