ニュースフラッシュニュースレター120号(2024.11.8発行)を掲載しました(2024.11.8)ニュースフラッシュ

 

若葉・九条の会ニュースレター No 93

発行2020. 6.18
 
発行責任者:木村忠彦 
 

定例会のお知らせ

日  時:6月28日(日)午後2時~4時30分
 
会  場:みつわ台公民館 講堂
 
講  演:菱山南帆子さん
「改憲発議を必ず止める!今こそ草の根運動の底力を」
資 料 代: 300円

 みなさま、コロナ禍の下、いかがお過しですか。
まだ、収束したとは言えませんが、当初、3月22日に予定していて、新型コロナヴィルス感染拡大予防対策のために延期しておりました菱山さんの講演会を開くことにいたしました。菱山さんは、「こんな時だからこそ、講演会をやりましょう!」と、少しためらっていた世話人会の背中を押して下さいました。
感染予防策は公民館の指示に従い十分慎重に行います。


菱山南帆子さんプロフィール
1989年、東京都八王子市に生まれる。小学5年の時、担任教師の差別発言に抗議して闘い、卒業式には「日の丸・君が代」拒否を貫く。中学1年の時から、イラク戦争反対などの市民運動を開始。現在、福祉施設職員として働きながら、「許すな!憲法改悪市民連絡会」「戦争させない・9条こわすな!総がかり行動実行委員会」のメンバー
    として活動。 
 
 
これからの定例会予定
 
7月26日(日)午後2:00~ みつわ台公民館講堂「新型コロナヴィルス感染拡大」と私たちの暮らし DVDを観て 話し合い

8月30日(日)午後2:00~  みつわ台公民館講堂 2020年度 総会

 
交 流 広 場
        
生 活 ・ ・ ・

「新型コロナウイルスとオーケストラ業界」
♪♪♪     高品町・浪岡尊志

 すでに3ヶ月以上、クラシックから演劇、落語など、ほとんどの実演家はライブができません。私が裏方として所属する千葉のオーケストラでも、すでに大小40公演以上が延期、または中止となっています。これは年間公演数の半分近くになり、この間の失われた音楽の損失は計り知れません。そして収益も、ありません。多くが依頼公演で、自粛要請の中での主催者判断ということになりますが、今回のような場合には基本的にキャンセル料はなく、楽団員の報酬も厳しい状況です。現在オーケストラへの各種助成金などの申請も準備しています。
 ある楽団員は「演奏家になって30年、3カ月間も人前で演奏しないのは初めて」と言います。オーケストラ奏者としてのモチベーションの維持、他の楽器と合わせるのは個人練習では難しく、さらに業界を下支えする多くのフリー演奏家にとっては死活問題となっています。
 これからの演奏会は、客席や舞台上だけでなく、ロビーや舞台回り、楽屋での感染予防にも配慮します。日本オーケストラ連盟では演奏会開催のガイドラインを作成中です。舞台上での飛沫、エアロゾルの科学的な実証実験も行われています。ヴァイオリン、チェロなどの弦楽器では通常の1.5倍程、フルートやトランペットなどの管楽器では2倍程の間隔、等の案があります。さらに演奏者間のアクリル板の設置、マスク、編成(曲目)の縮小、客席数の何分の一かの入場制限、途中休憩無し、等様々な意見が出ています。お互いの音を聴き合いながら、全身全霊で音楽を創っていく演奏家にとってやりづらく、聴衆にも相当な違和感があると思われます。
 この間、多くのオーケストラのホームページでの演奏配信も見て頂きたいのですが、やはりホールでの生演奏の響き、広がり、客席との相乗効果がオーケストラ演奏の最高の魅力で、醍醐味です。ホームページからの支援金のお願いもあります。現在、日本オーケストラ連盟の37楽団だけでなく、世界中のオーケストラも同じ状況ですが、この試練の中でこそお互いに成長し、深められることを願うばかりです。

考えたこと ・・・
東洋・西洋・間の子(合いの子)日本  
                        小倉台・関口甫
 
 1月26日「平和と文化の集い」の時には、もう中国湖北省武漢市では新型コロナで「都市封鎖」が行われ、1月30日にはWHOが新型コロナヴィルスによる感染症を「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」に当たる宣言をだしていたんだ。(?!!)
 去年後半から塩野七生の「ローマ人の物語」(全15巻)が9巻目が終わり、あと6巻だと今一度力を入れだし、とうとう6月15日には一読終了の目安がつきました。時を同じく、「南総里見八犬伝」(これも原本は98巻とかいうとてつもない長い巻物)の訳本を都合4種類読みました。最初の訳本は全10巻というので図書館から借りる、返す、をやり出していると7巻から10巻の4冊は出版元が倒産だかでこの世にないのだと判りました。(それならそうと初めから言ってよ――図書館サン)6巻読んであとは3種類の本を借りて読みました。
 コロナ時代に入った今年はあと半年で「源氏物語」の古い写本や現代語訳を3種類は読んで、西洋、東洋、日本の「思想」の本にしようと思っています。
「Let us think about Kyujo!」(憲法9条について考えてみませんか。奈良勝行、滝口優著2017/12/3 発行、高文研)――(みんなで読もうよ!!)
「THE CONSTITUTION OF JAPAN」英文の「日本国憲法」を前文から103条全部、自分なりに英文和訳し、「日本国憲法」(日本文)と比較検討しました。(機会があったら、しゃべりたいです。)
 頁が足りないので、最後に「九条かながわの会」事務局代表、岡田尚(ひさし)弁護士の東京新聞(5/4朝刊)を抜粋します。

「新型コロナヴィルス感染拡大を受けた緊急事態宣言下で、憲法記念日(2020/5/3)を迎えた。この宣言下で影響する主な憲法条文。
前文、第13条 幸福追求権のトップに挙げられているのは「生命」だ。25条では生存権が保障され、14条では法の下の平等を定めている。21条の集会の自由、22条の移転の自由、26条の教育を受ける権利、27条の勤労の権利、32条の裁判を受ける権利。国民の「知る権利」につながる21条の表現の自由でも、「新型コロナ特措法」では『指定公共機関』にNHKが入っており、緊急事態宣言下では、首相が指示することも可能だ。大変な時こそ情報は隠される。典型は戦争だが、情報がコントロールされないよう格別の監視が求められる。人権の制限、抑圧を厳しく見つめる目と鋭敏な意識を持つ必要がある。」
 
一番肝心なこと、大切なこと。
「日本国憲法」(施行昭和22年5月3日)は全条文とも国民が政府に対して、こうしろ、ああしろと命令しているのです。政府が国民に命令したり、指示したりしているのではありません。英語(文)では前文、全条とも文頭に「We」をつけて読むのです。私のような老人はづーっと間違っていましたが、お若い方々はどう教育を受けているのですか?


カナダ. バンクーバーから
                                                                                  井上美智子

 ここでは、高齢者は、買い物は早朝するように制約されていますが、困りません。というのは. コミュニティセンターの老人係から いろいろ取り混ぜた食料(野菜、果物、料理したもの、ちょっとしたスナックなど)が2週間(わたしの希望で)ごとに配達されます。品物の種類も量も本人の希望をきいてくれます。1週間に1度を希望する人もいます。無料です。             (バンクーバー・9条の会 会員)

おすすめの本      千城台北・渡邊政一
「嵐を呼ぶ少女とよばれて」
~市民運動という生き方~菱山南帆子著
はるか書房 2017/3 刊 千葉市図書館蔵 

 ほんものの市民活動家に成長していく菱山南帆子さんの半生を27歳の時に綴った、おもしろくもあり、ためにもなる本です。
小学5年生の時担任教師の差別的発言を追及し保護者や教育委員会を巻き込んだ「100日戦争」をひきおこした。その時彼女の父は「南帆子はまるで嵐を呼ぶ少女だな」とつぶやいた。
中学1年の時日比谷野外音楽堂の「イラク戦争反対」集会に初めて母と参加した。あふれかえるほどの市民に驚き、反対運動への関心は高まり、何かしなくてはと友達とビラをつくり、はじめてのビラまきを決行し、また最前線で機動隊のジュラルミンの盾と後ろから押してくる市民の間でおしつぶされそうになった、という。しかし「高校生反戦行動ネットワーク」を結成し活動した時、著者はしだいに仲間から浮き上がり活動が楽しくなくなっていった。周りから見られる自分と心の内(本音)の自分との距離の広がりに、精神的に疲弊していき、活動から退いていった。この間大学の保育実習やアルバイトの現場で学んだ障碍者問題を立脚点として再び市民運動の大きな輪のなかへ確実に進んでいくのであるが・・・・。

「安倍政治を許さない!」 スタンディング
2020/6/3 12:30~1:00  JR千葉駅
お互いの距離を取り 黙って

プラカードには <安倍のうそつき> <武器より福祉を> など
 
 
本・DVDを貸し出し

「海をわたった家族」  安 順伊著
「在日」        姜 尚中著
「武器輸出大国ニッポンでいいのか」
  池内了・古賀茂明・杉原浩司・望月衣そ子
DVD
「新聞記者」
「金子文子と朴烈」
・ 貸出期間は約2週間
・ 申込み電話 090-9304-1030(鎌倉)
レターパックで送ります
・ 返送時のみ送料をご負担ください

お 知 ら せ
▽ 若葉・九条の会HPは下記です。
 http://wakabaarticle9.com
  「若葉九条の会」入力でも見られます。
  「声」「図書室」なども訪問してください。

▽ いつもカンパをありがとうございます。
  引き続き支えてください。
郵便振替口座番号は下記です。
   00130-3-723858

▽ 投稿をお待ちしています.
E-mail は このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
FAX は 043-252-2036

 編 集 後 記

 千葉市公民館の入り口には「集い・学び・つなぐ」とある。先人の考案だと思うが、「公民館」という社会教育の場の性格をよく表していると思う。
新型コロナヴィルス感染拡大防止策は「集まってはダメ・近くでしゃべってはダメ・お互いに離れましょう」という、全くの逆である。これを続ければ、草の根からのデモクラシーは危なくなるのでは?
「新しい生活様式」という耳新しい言葉が言われているけれども、おどらされないでじっくり考え模索していきたいと考える。   (都賀の台・鎌倉淑子)