ニュースレター

若葉・九条の会ニュースレター No 66

                          2015. 12.12発行
                             ホームページhttp://wakabaarticle9.com/
                    代表 木村 忠彦043-255-3904
 
 
みつわ台公民館文化祭参加 10月24日
桜木公民館サークル作成の「縄文かるた」を楽しむ
 一万年 平和つづいた 縄文時代
千葉市若葉区桜木8丁目にある加曽利貝塚は縄文時代の貝塚です。桜木公民館で活動する市民が地元の小学生たちと「縄文かるた」をつくりました。
 
12月 定例会ご案内
日 時  12月20日(日) 午後2時~4時30分
会 場  みつわ台公民館 講堂
内 容  沖縄平和ツアー報告 のあと 自由な話し合い
2015年をふりかえって
例会終了後、5時ごろから 忘年会をいたします。しまや隣中華料理
海鮮楼にて。どなたでもどうぞご参加ください。  会費:2000円以内。
 
第9回わかば新春平和と文化のつどい New Year Concert 2016
2016年1月31日(日)午後1時開場 1時30分開演
若葉文化ホール(千城台)       前売券:500円
 
11月例会 (22日) 「安倍政治と教科書問題」(お話・野口宏さん)に参加して   
 私たちは今、戦後70年の平和であった日本社会が再び戦争をする国になる危険を感じています。その「源流」を太平洋戦争の総括、反省の不十分さに探り、支配層に戦争責任者が居座った点にみるところからのお話で、大変興味深く、「知っているつもりの昭和史」をもう一度でも、二度でも、ひもとかなければならないと思いました。
 ◇戦前の軍国主義を支えた内務省・特高警察官僚だったのに国会議員になった者は衆議院29人、参議院11人。岸信介は旧A級戦犯(不起訴)、鳩山一郎(公職追放後に解除)は首相になったのでした。千葉県知事の生悦住求馬(いけずみもとま)は内務・特高から横滑りした知事の5人のうちの一人だそうです。
 戦後日本の 私たちに突き刺さる「棘」 憲法改正 再軍備 対米従属 を育てた地下水脈を、正力松太郎(“核の平和利用”をうたい原発推進の仕掛け人)の名前を聞いて思いました。
 そうして、靖国神社問題、歴史認識、教科書問題の解明にいたると慄然とします。私の周囲の人たちは、安倍さんの顔を見るのもイヤ!と言っているのに、政権支持率は30%を超えるとは!?
わたしたちは、いま何ができるか 12月例会で話し合いたいと思います。
 野口先生のレジュメ少し残っています。お話を聞きそびれた方はどうぞ、お申し出下さい。                                 (都賀の台・鎌倉淑子)  
 
安保法制関連法を廃案にしなければならない理由(わけ)
「憲法を守らなければならないのは我々ではなく『ガバメント』です。」
 立憲主義に反しています。英国王は「憲法を守る」と誓うそうです。日本の天皇もそのことは理解していると諸発言から推察します。
 敵対していない国と戦闘することになる  ・私たちの生命の危険
                       ・自衛隊員を戦場に送ってはいけない
シビリアンコントロールがなくなる ⇨   ・戦前の軍の暴走をみよ
「国会の議場の一角に元軍人(佐藤正久ヒゲの隊長)が陣取って、議員たちを右から左へ自由に動かしていた」                 (文芸春秋12月号 立花隆)
いつも戦争している国アメリカについていくのは危険。⏎
                        ・テロの標的になる
 
交 流 広 場 
近 詠 十 句   
ニッポンの砦 陣取る 星条旗
米軍へ 言いなりという おもてなし
機動隊 急遽辺野古で ごぼう抜き
手土産へ 湯水総理の ご外遊
心当たり あって脅える パリの次
テロを産む 土壌改良 後回し
ISの 狂気に 特効薬がない
偽装改ザン 過労死しそう エンマ様
偽装改ザン 国の政治に 似た柱
しばれるなあ 国を挙げてのドーピング
           みつわ台 N.O
 
 
 
辺野古の埋め立て4つの誤り
その1
「埋め立ての必要性」が立証されていない
その2
「国土利用上、適正かつ合理的」という要件を満たしていない
・生物多様性に富む辺野古・大浦湾の自然環境の価値の喪失
・騒音・低周波音等による生活環境に関する不利益
・沖縄県や名護市の地域計画等の阻害要因となることによる不利益
・過重な米軍基地負担が固定化する不利益
辺野古の埋め立てに関する裁判意見陳述で翁長知事「国民のみなさますべてに問いかけたいと思います」
 
(沖縄県民は)戦後強制的に<拳銃とブルトーザーで>土地を接収された。沖縄が米軍に自ら土地を提供したことは一度もない。
「沖縄は国から振興策のお金をもらって、基地経済で成り立っている」というのは事実ではない。米軍基地は沖縄経済発展の阻害要因になっている。
 この裁判で問われているのは単に公有水面埋立法に基づく承認取り消しの是非だけではない。国土面積のわずか0.6%しかない沖縄に73.8%もの米軍専用施設を集中させ、22世紀まで利用可能な基地建設が強行されようとしている。
 
その3
環境影響評価がずさんであり環境保全措置が不十分・環境アセスメントが杜撰
・ジュゴンへの影響
・マングローブ林、干潟、海藻、砂場、
泥場、サンゴ礁など豊かな海洋生態系が壊れる。絶滅のおそれもある。壊したら、元に戻せない
 
その4
地域の計画に反している
辺野古の埋め立ては、「生物多様性国家戦略2012—2020」及び「生物多様性沖縄戦略」海岸法に基づく「琉球諸島沿岸海岸保全基本計画」に反している。
 
お 出 か け 情 報 
四街道市核兵器廃絶平和都市宣言32周年平和と文化のつどい
12月13日(日)13:30~
会 場:  四街道市文化センター大ホール
市原悦子 朗読・お話
参加費:  1000円
     
私たちはあきらめない!戦争法廃止安倍内閣退陣!12・19集会
12月19日(土)13時30分開場
会 場:東京 北とぴあ・さくらホール
JR 京浜東北線 王子駅下車 北口5分
主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり実行委員会
 
定例会
12月20日(日)午後2時~4時30分
みつわ台公民館講堂
2015年をふりかえって
 
地方から参議院選挙を考える
12月20日(日)13:00 開会
会場:主婦会館プラザエフ 7FカトレアJR 四谷駅 麹町口
パネリスト:伊藤真・小林節・山口二郎 仲村未央・SEALDs
各野党発言予定
主催:自治体議員立憲ネットワーク
 
憲法ってなんだ!第4回「平和主義って?」
12月22日(火)19:00~21:00
講 師:国松里美弁護士(あすわかさん)
 
参加費:500円(お茶お菓子つき)
主 催:子どもの本の広場 会留府
問合せ:043-227-9192
 
座間宮ガレイ 下からの選挙協力参院選&衆院選勉強会
12月22日(火)18:00~21:00
全国選挙動向報告会~2015年総括
 会 場:新宿区若松地域センター3F第1室
       地下鉄大江戸線若松河田駅河田口2分
参加費:1000円
 
2016年1月4日(月)12時~13時(国会開会日予定)
衆議院議員会館前
主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
 
第9回 わかば新春平和と文化のつどい
1月31日(日)午後1:30~
若葉文化ホール(千城台)
前売券 500円
 
原発のない未来へ!3・26全国大集会 in 代々木公園
3月26日(土)
つながろうフクシマ まもろういのち
主催:さようなら原発1000万人アクション
 
 
編 集 後 記
「どうか良い歳をお迎えください」とは言えない。安保関連法を廃案にしなければこの国に良い未来はない。
既に署名をされた方が多いと思いますが、戦争法の廃止を求める統一請願署名用紙を同封させてください。お正月や年末、人が集まったときに頼んでみようと思っています。                  編集子
 
 
 

 

若葉・九条の会ニュースレター No 67

                          2016.02.18発行
                             ホームページhttp://wakabaarticle9.com/
                    発行責任者 木村 忠彦0 43-255-3904
 
 
去る1月31日
若葉文化ホールにて「第9回わかば新春平和と文化のつどい」が開催されました。
出演者と会場が一体となった全員合唱。
世界と日本の平和を祈って・・・。
(当日の模様です。)
 
 
 
2月定例会 憲法を読む会と共催
日  時  2月28日(日)午後2時~4時30分
会  場  みつわ台公民館 講堂
      「日本国憲法」      担当者:森村敏子さん
      「自民党憲法改正案」   担当者:木村忠彦さん
      「大日本帝国憲法」    担当者:関口 甫さん
        話し合い学習
 
2015年度 総会
日  時 3月27日(日)午後2時~4時30分
会  場 みつわ台公民館 第1会議室
議 事  活動報告・会計報告・2016年度活動方針               
               予算案・世話人選出
~~~どなたでも ご参加ください。知り合い、語り合い、違いを認め合って、
自由で暮らしやすい平和な国は、地域からつくっていく以外にないのでは?
あなたの知恵、ご意見、伝えたいことをお聞かせください。
 
 
交流広場
第9回わかば新春平和と文化のつどいに参加しました みつわ台 植松美和子
 毎年恒例になっており楽しみにしている行事は今回は、お天気に恵まれました。
 グレース 手づくりの古楽器プサルターの演奏は素朴で親しみを感じました。詩の朗読とうたは浪岡浩子さん いつも美しくしっかりとしたプログラムはうっとり感心する。
腹話術 伊藤むつ子さん 大変楽しみにしております。今年はフクちゃん、ターキーさんが参加。多芸なのに驚きです。元気を頂きました。加曽利中学校吹奏楽部の演奏は素晴らしく、若さっていいですね。チンドンキャラバン(こぐれみわぞう&ジンタらムータ)は元気一杯の演奏、若葉シンフォニーオーケストラは落ち着いた大人の演奏。最後は全員合唱。
出演者、 参加者全員で唄った後は満足感がありました。
 演奏を聞きながらいつも思うこと、日本は平和だな、幸せだな、この時間を持てるのは、いろいろな条件があるけれども、ニュースで知る、テロ、戦争それに難民。自分の身に起きたらと考える。
 私は小学校三年生の夏、疎開先で終戦を迎えました。家族全員一人も欠けることなく生きのびましたが、それでも子どもなりに疎開、食糧不足、買い出し、満員列車を体験しました。白旗の少女、戦争孤児など、当時の自分と同年代の人たちの映像をニュースで見ると胸がキュッとなるのです。両親や叔父、叔母たちからぽつり、ぽつりと話に聞くようになったのは14、5年前から。叔父の一人が原爆手帳を持っていると見せてくれたのは10年ほど前、昨年九十五歳で亡くなりました。もっと話を聞いておけば良かったと思います。本当に平和に、このような会が続くのを願っております。
 会場の中央の後方に座っていましたが演奏中に通路を歩く人が目につきました。コンサートは出演者と観客全体でつくりあげていくものだと思います。出演者の方は一生懸命準備をして演奏してくださっているのに残念だなと思いました。
 
「宇都宮健児弁護士と行く 辺野古ツアー」に参加して  西都賀 崎山比早子
 1月末、2泊3日で表題のツアー参加募集がメールで流れてきたので申し込んだ。ツアー参加者は25人、貸し切りの中型バスで那覇空港から普天間基地へ行き、基地全体とそれを取り巻く密集した住宅地、小学校、中学校等を近くのアパートの屋上から見下ろしながら飛行ルートなどの説明を聞いた。周辺には米軍兵士や司令官などの住宅があるが、飛行機は絶対にその上を飛ばない。普天間から辺野古の浜のテント、キャンプシュワッブゲート前に回り座り込みを続けている方々に宇都宮さんから連帯の挨拶が送られた。東京から集団で訪れたことに感謝されたが、このような息の長い戦いを続けておられる沖縄の方々こそ感謝されるべきだろう。
 翌朝は一同、朝5時30分、まだ真っ暗な中ホテルを出て再びゲート前に行った。荷物を運び込むトラックは毎朝7時にゲートをくぐるのだそうだ。そのため地元の人は毎朝暗いうちにゲート前に座り込む。それを機動隊がきてごぼう抜きにする。その繰り返しであるらしい。昨日の晴天とは打って変わって肌寒い雨の中、レインコートを着込んで座っている人は年配の方が多い。ごぼう抜きをする機動隊は東京から来ており、高級ホテルに泊まっているそうだ。地元の機動隊員では顔見知りも多く、情が移って機能的ではないので東京から援護に送られたのだ。無表情な彼らと向き合った時、私は尋ねないではいられなかった。「沖縄の大部分の人が辺野古の海を守りたい、基地はいらないと言っているのに、あなた方は何のため、誰のために働いているのか?」と。これは機動隊員にではなく、安倍総理に向けての問いかけであるが・・。
 キャンプシュワッブが面している大浦湾は絶滅危惧種のジュゴンがいる美しい海である。ここも無残にも長々とブイがしかれ、海上保安隊が警備に当たっている。一体全体この国の政治家や行政は誰のため何のためにお金を使い自然を破壊しているのだろうか?その行く末に何を見ているのか?
 
☆戦争法の廃止を求める統一署名へのご協力ありがとうございました
若葉九条の会として集約している署名数は233筆です。締切は4月末ですので、継続して行います。
一層のご協力をお願い致します。
 
☆3月の行動予定
  ・3月3日(木)12時~13時 JR千葉駅クリスタルドーム        
スタンディング「アベ政治を許さない」・・・・ (他団体と共同)
 ・3月9日(水)12時30分~13時30分 JR都賀駅カネタヤ側 
  戦争法廃止を求める2000万人署名とチラシ配布
 
☆カンパのお願い・若葉・九条の会の運営は皆様からのカンパで行われています。
お財布に余裕があるときにカンパをお願いします。郵便振替口座番号は00130-3-723858デス。
☆投稿をお待ちしています。紹介したい本、映画等。拡散したい情報、お便りなど
FAX・・・043-252-2036。E-mail kamakura@alpha.,ocn.ne.jp
 
お 出 か け 情 報 
2月20日(土)13:30~16:30
~平和憲法を守り、発展させるために~~
会 場:千葉県弁護士会館 講堂(千葉県庁近く)
講 演: 伊勢崎賢治さん
 国際紛争の現場からー安全保障関連法は
PKO活動等にどんな影響を与えるのかー
無 料:手話通訳あり
主 催:千葉県弁護士会  
 
2月21日(日)14:00~16:00
国際貢献の現場から安保法制を考える
会 場:ホテルメイプルイン幕張(JR幕張本郷駅前)
講 師:   谷山 博史さん
参加費:   500円
主 催:集団的自衛権行使容認に反対する千葉市民の会
 
2月21日(日) 14:00~15:30
~~~止めよう辺野古埋め立て~~~
国会周辺
戦争させない・9条壊すな!総がかり実行委員会主催
 
2月27日(土)14:00~
戦争法廃止!安倍政権退陣!戦争法を使わせない・廃止を求める県民集会
場 所 千葉市中央公園
集会終了後 JR千葉駅にて駅頭行動
再び戦争をさせない千葉県1000人委員会
 
PeaceCandle  2/27  18:45~
JR千葉駅クリスタルドーム
第4土曜日 夕方7時ごろから平和のうたを歌っています。飛び入り歓迎!!
 
2月28日       定例会 
 
3月5日(土)13:30~
アベ政治を鋭く斬る、痛快拳法落語
場所 千葉土建千葉支部大会議室(モノレール穴川駅近く)
八法亭みややっこ(飯田美弥子弁護士)
主催:稲毛革新の会。500円 
 
3月6日(日)13:30~15:30
図書館九条の会第12回学習会
安倍政権による戦争法強行と憲法の行方
講師:渡辺 治さん (九条の会事務局)
場所 日本図書館協会 研修室2F  TEL 03-3523-0811
都・中央区新川1-11-14 地下鉄茅場町1番出口から350M
 
3月16日(水)17:00~19:00
安保法制を考える討論集会in千葉大学
下村由一さん・三宅明正さん
場所 千葉大学文学部203講義室
安保法制に反対する千葉大学教職員OG/OBの会主催 参加費:無料
 
3月19日(土) 13:30 開場
うた新まつりinちば
場所 千葉市文化センター ホール
記念トーク 池辺晋一郎・湯川れい子
合唱:地球の九条もしくは南極賛歌 ほか
入場料:1200円(18歳未満、障害者・介助者500円)
主催:千葉県うたごえ協議会、うたごえ新聞社、日本のうたごえ全国協議会
 
▽3月20日(日)13:30~
参議院選挙で市民が勝つために
講演:中野 晃一 パネル討論会あり
場所 一ッ橋 日本教育会館 8F
市民の意見30の会   参加費:500円
 
□ 3月21日(月、春分の日)13:30~
安倍政権は倒せる!戦争法廃止の政府をともに。 
小林節さん講演会
場所 千葉県教育会館500円 千葉県革新懇主催